Pages

xp64bitでi-tunesを動かす儀式

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
最近、作業用に地道に完成させた自作マシンが 、 AMD系の64ビット対応だったので
ついxp64を入れてしまって対応するapiの少なさに涙目でした。
34ビットも入れてデュアルブートする心の余裕がない為、強行で64ビットでいきます。



今まではfoobar2000という非常に軽い音楽プレーヤーを使っていて重宝していたんですが
i-Podを使用する場合には互換性がない為とMpeg4が入らない為、なくなく切り捨てることにします。

http://www.foobar2000.org/




それで、今回はi-tunesを64ビットで動かすまでの軌跡です。
Googleで、  i-tunes x64 xp なんて検索してみると、やり方はそれなりに出てくるんですが、ほとんどの記事がVista用だったり、曖昧な記事なわけで、ひとつずつ試す時間は
いくらあっても足りません。
じゃあ、とりあえず、目標はi-Podを接続してmpeg4、とCDからインポートまたはリッピングできるような
環境を作りたいと目標設定します!

それならRealPlayerでもi-Podできんじゃあないかと、まず思いましたがフリーはx64はうまく動かない、または文字化けする・・。なによりリアルプレーヤーが嫌い。。クソっ○れ
だからコーデックのみ残して、プレーヤーはアンインストールした。

次に見つけたのはYamiPodという名前から如何わしいツールです

http://www.yamipod.com/main/modules/home/


恐る恐る入れてみましたがエラーから動きません、、
持病の英語アレルギーでpCからすぐ吐き出してしまいました。

他には、窓杜MediaMonkeyという音楽プレイヤーを見つけてダウンロードしてみる。
i-tunsより軽いそうですが、64ビットにはそんなの関係ねぇです。
あと日本語パッチを当ててみましたが、いまいち体系がわかりずらい。
ようするに直感で使いにくいのでいらんです。

http://www.mediamonkey.com/download.htm


と、一蹴・・・。いや、一周してi-tunesに戻ってきたわけですが、英語版本家のアップルに
64ビットIEで行き、ダウンロードするとアタシのPCは64ビットですと認識してくれるという様な一文を見つけたので試してみました。

http://www.apple.com/itunes/download/

ところがi-tunes setup.exeを起動すると日本語版と同じようにあなたのPCは64ビットなので
64ビット版を再ダウンロードして下さいと怒られます・・。

32版IEを消して試したりしても同じでした。

めんどくさいので、動かなかったら動かないでいいやくらいで
インストーラ起動・・。インストールは無事に完了しました。
起動画面で出ましたエラー警告ダイアログ・・。
内容は、i-tunes入れなおせとな。











メッセが消えると、mp3データ、mpeg4のムービーも
日本語文字化けなし読み込み再生はできました。

そんな時に更に見つけた記事が、itunesのインストーラ同封のCD Driverが
32ビットのみなので、64ビットにインストールしてもCDがインポートできないんですと!
だったら、64ビットのCD Driverに入れ替えればよいらしい。

ドライバはGEAR Software社製リンクから、64ビットのドライバを入れてみました。
その後は、CDからのインポートはとりあえず問題ないようです、CDdbへの問い合わせも送信も問題なく動きます。

ひとまず、やれやれでした。

ドライバは下記から

http://www.gearsoftware.com/support/drivers.cfm

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿

フィードメーター - kabra屋 blogram投票ボタン レンタルCGI アクセスランキング
  • SEO
  • loading
  • kabra屋
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...